デザインカラー✩
0725-40-3700 ←ご予約の方はコチラをタップ!
こんにちは!
ヒガシグチです☆
ベーシックカラーとデザインカラーとは?
ヘアカラーはどのように色を塗っていくかで「ベーシックカラー」と「デザインカラー」の二つに分けることができます。
また根元だけを染めるものとして「リタッチカラー」という言葉も使われます。
ではでは
ベーシックカラーとは?
「ベーシックカラー」とは、髪全体を単一色で染める基本のカラーリングです。
単一色のため立体感は出しにくいのですが、薬剤や色、トリートメント等を工夫することによって、艶のある鮮やかな色の髪にすることができます。
ベーシックカラーは、比較的施術が簡単で昔からあるカラーメニューです。施術時間もデザインカラーに比べると短くなる傾向があります。
デザインカラーとは?
「デザインカラー」とは、複数の色合いや明暗を使って髪の色を「デザイン」するカラーリングです。
部分的に明るさを変えて立体感を出したり、一部のセクションだけを染めてポイントを作ったりすることができます。
一部を染めるものを特に「ポイントカラー」や「セクションカラー」と呼ぶこともあります。
デザインには、「ハイライト」「ローライト」「ホイルワーク」「ウィービング」「スライシング」「バレイヤージュ」「グラデーションカラー」「ディップ・ダイ」など、
様々な種類のカラーやテクニックが使われます。髪の内側だけを異なる色に染める「インナーカラー」も人気です。
明暗や色の差をつけるためには、一般的な「シングルカラー」とハイトーンも出せる「ダブルカラー」を使い分けることもあります。
デザインカラーは、単に色を塗るだけではないため、技術やセンスが必要とされるカラーリングです。
また、デザインの内容や分量等によって施術時間が長くなることもあります。
ご予約お待ちしております。✩
投稿者:東口 慎吾
<予約 電話番号> 0725-40-3700 ←スマホの方はコチラをタップ
<住所> 大阪府泉大津市北豊中町3-6-1
<アクセス方法> SOLgrato (ソルグラート)