サロンカラーと市販カラーの違い☆必見☆
0725-40-3700 ←ご予約の方はコチラをタップ!
こんにちは!
今日はサロンカラーと市販カラーの違いを
ご説明します!\(^o^)/
東口です!
よく市販のものはダメと言われていますが、
一体何がダメなのか?
サロンカラーとホームカラーの違い、、、
ホームカラーは一般消費者が使うのが前提です。
その為、ムラに見えにくい色味など、
失敗が少ない色設定が基礎となっています。
更に、混ぜやすい・塗りやすい・流しやすいという簡便性に加えニオイも最小限に抑えられています。
(色より安全性や簡単さを重視しています)
サロンカラーは美容師が使うのが前提です。
その為、美容師が提案する色の再現性など、色調の設定がしやすい基礎となっています。
中身はどう違うのか?
色表現重視のサロンカラーはアンモニアが主流、
快適性を重視したホームカラーは
モノエタノールアミンが使われています。
また、ホームカラーには仕上がりの手触りを良くするためにコンディショニング成分が含まれています。(これが色の表現力が落ちる原因です)
続きは次のブログで\(^o^)/
投稿者:東口 慎吾
<予約 電話番号> 0725-40-3700 ←スマホの方はコチラをタップ
<住所> 大阪府泉大津市北豊中町3-6-1
<アクセス方法> SOLgrato (ソルグラート)